samehada_restartの日記

過去調査資料などを残す場所

WM-DD33 復活試行2(ひとまず完了)

先日落札したWM-DDの目的・・・センターギアのギア側ガイドピン?が折れて暫定対処したWM-DD33を完全復活させる。 シャーシの交換 WM-DDのシャーシ(及び 各種ギア, リール類)を、WM-DD33の物と交換。WM-DDから取り外したサプライ側リール裏のギアが割れて…

WM-D6C ピンチローラー交換

dポイント目当てでSBI証券の口座を開設したら、いつのまにかSBI新生銀行とSBIネット銀行の申し込みも行われていた。証券口座と連動させるのは良いけど、2つも銀行口座を作らせようとする意図がわからない。 ジャンクWM-DDを新たに入手〜ガワ交換 ある目的の…

WM-DD3

日本国内で電波時計の調時に成功したことが全くない。電波が弱すぎと言われているが・・・次に買うことがあれば、同じ値段で電波時計でないものを選ぶ。 WM-DD3の入手 WM-DD33は動くようになったけど、再生時にヘッドが上がらない症状がある。軸は固定したけ…

WM-DD33破壊~復活試行

大腸ポリープ摘出 便潜血~内視鏡検査 会社の健康診断(8月)で便潜血。その流れで1月に内視鏡検査(健康診断の二次検査なので無料)。上行結腸に大きなポリープが存在することが判明。摘出することに。内視鏡検査時に小さいポリープを取ることもできるが有…

WM-DDとWM-D6/D6C用のUSB電源アダプタの作成

WM-DD系機種をUSB(+5V)で使えるように。ACアダプタは用意するのが面倒だし、大きくて邪魔。メンテナンスする時にあると便利だけど、あまり使いたくない(可能なら捨ててしまいたい)という動機から。 どこかで販売されてるかもしれないけど、自分で作成する…

WM-DDとボリュームと私

ヤフオク、メルカリで「WM-2,WM-DD等に」として売ってる人がいる。 WM-2系はAカーブ、DDはCカーブである。カーブが異なっていても使えないことは無いが、使い勝手は非常に悪くなる。 写真の記号を見るにDカーブか?抵抗値も違うようだが抵抗比で減衰量が決ま…

WM-D6/D6C用のバッテリホルダ

便宜上、電池ホルダ部 と カバー部 と呼ぶ。 電池ホルダ部 TCM-121の物がそのまま使える。TCM-111/141やTCS-300/310も同様と思われる。他にも単3電池4本で同型のホルダを使用してる製品(TCM-5とか)の物も使えると思われるが、微妙に電極が異なる模様。 何れ…

WM-D6のピンチローラー周りの見直し~

先月末から仕事のトラブル対応に追われ、12月に入って風邪をひき、ここにて色々と。 12/23 午前中に出かけていたら、マンションの管理人から連絡があり、玄関外の湯沸器の入ってるユーティリティから水漏れしてるとのこと。 家に帰ってみると玄関内も水浸し…

マイクロプラグ変換ケーブルの作成

プライドが高いだけの奴は何をやっても成功しない。何も成し遂げてないのに、その自尊心から周囲を見下す。そのうち「あいつは口だけだ」と誰からも相手をしてもらえなくなるのだから成功するわけがない。 かつての軍隊的な教育を肯定する気はないが、学生時…

研磨日記

ヨドバシカメラさん、着日指定で発送するのは止めてくれ。あえて「日付指定なし」にしてるのに、なぜ着日を指定して発送するの? 結果として郵便局に2日間据置となり、郵便局にも迷惑な話だと思うが? WM-D6Cのリッド窓 数年前の話。WM-D6Cのリッド窓を磨こ…

WM-D6 のラバー部品を交換

WM-D6もD6C同様にラバー類を全交換(ピンチローラーを除く)。 ミュートスイッチを掃除するために開腹して掃除して戻すと再生音がこもるようになった。音歪みの要因となるミュート回路は交換済みであるし、音の歪み自体はない。例の如くリールに触れると解消…

オシロスコープ TDS-210 の修理

久方ぶりに手持ちのポータブルDATの動作確認をしていたら、そこからマイクロプラグ変換ケーブルの再構築へと派生。昔作った変換ケーブルはマイクロプラグ部を分解再構築していたのだが配線処置が難しく納得できるものではなかったので売却処分し、新たに作り…

WM-D6C と ウィンダム・ヒル CD サンプラー そして WM-D6

風邪をひいて久しぶりに寝込む。症状的にはインフルエンザそのものだったが、検査結果はインフルエンザもコロナも陰性だった。コロナ禍になって皆がマスクをしていた時は風邪をうつされるリスクがかなり減っていた。最近は電車の中でマスクなしで大声で喋る…

RX-S40に手を出さない理由

普段から横着してる安全担当が居るところで事故がおこると、必要以上に大騒ぎしたあげく、業者なりに全責任を押し付けようとする。日常点検すらサボってるのを放置してたのを誤魔化すためかは知らないが、エネルギーを費やすタイミングが違うだろうと。 そう…

SONY ポータブルCDプレーヤー のリモコンの操作信号

「できる」からと後先考えずに実行するのは愚か者の思考である。「知らなかったから仕方がない」は怠惰である事の自白でしかない。 何事も大事なのは予想して対応しておくことであるが、できないから相手を責めて誤魔化そうとする。後から「ほれ見たことか」…

SONY TCD-D7 用の電源

色々なところで見られる「入手したぞ、修理したぞ、ドヤ!すごいだろ!」的な内容には辟易してるので、違う観点での内容を記録するように。但し内容の濃淡は問わず。 「日記を公開してるのは承認欲求のあらわれ」なのは否定できない。 状態の良いTCD-D7を入…

MDR-ED7互換機の回路の見直し検討

抵抗オンリーの方式だと、各操作時の電圧が許容範囲ギリギリで相性問題が発生しそうなので、そのような事が発生しないようにするべく回路を見直し検討。 WEBサイトの回路エミュレータ(http://www.falstad.com/circuit/)を使って、トライ&エラーを繰り返し…

TCD-D10 と TCD-D10-PRO の 外部I/F

数年前に TCD-D10 (無印) 及び TCD-D10-PRO(※) の赤外線リモコン化(PROについてはRMR-D3的なもの)を検討した際に調査した内容。予想・予測が含まれるし間違ってる可能性も高いが、ここに残す。 なお、素人工作ではPROの外部I/F用コネクタを用意するのは非…

MDR-ED7互換器の回路

2017~2018年に、TCD-D7/D8のメンテナンスをするために検討&作成。MDR-ED7実機を持ってなかったため、TCD-D7/D8で調査しながら作ったもの。 手持ちパーツの活用にこだわったために歪な回路になっている。各操作スイッチの抵抗を合算するのでなく各々のスイ…

MDR-ED7の回路予想図

REMOTE線を特定の電圧にする方式で、制御の世界だとアナログIOといわれる代物。情報通信の世界でコレを「シリアル通信」と言う事はない。 定常状態でREMOTE線がオープンの場合は音声出力がミュートされる。 各操作スイッチ(Vol~STOP)に対する抵抗値は実機を…